松根城

横堀

横堀

 所在地  石川県金沢市松根町
 形式  山城
 主な城主  一向一揆衆・佐々成政
 遺構  曲輪・土塁・空堀
 指定・選定  市指定史跡
 訪城年月日  2019年5月16日
 満足度  A B  D E
 登城難易度  A B C D 
 車での登城  可

本丸跡からの眺望(西側/金沢方面)

本丸跡

横堀

横堀

櫓台跡

車道終点の駐車場(登城口)

松根城跡案内図(本丸跡案内板)

松根城

INDEX

三の丸跡

二の丸跡

  加越国境に位置し、本丸は標高309メートルの松根山頂にあり、山腹には空堀が取り巻く典型的な中世山城である。規模は南北300×東西100メートル程を測る。
  東方に礪波平野、富山湾、立山を、北方には能登半島、西方には朝日山城跡、その向こうには河北潟、金沢平野、日本海を一望できる。
  その歴史は、寿永2年(1183)、木曾義仲が布陣したと伝え、次いで南北朝の争乱では「松根陣」の名が見える。また、長享2年(1488)と
天文19年(1550)に、加賀の一向衆徒が布陣したと伝えている。
  現在見られる遺構は、天正12年(1584)の前田利家と佐々成政の抗争に際し、佐々方の城として整備されたものと考えられている。
                                                                          <現地案内板より>

本丸跡からの眺望(東側/小矢部方面)

本丸跡

馬出虎口

 概説

馬場広場(馬場跡)

城址碑

本丸跡

城跡がある山頂までは車道が通っている

馬場跡にある櫓台(物見台)?

往時の松根城想像絵図(駐車場案内板)