鷹尾城
| 所在地 | 兵庫県芦屋市城山 |
| 形式 | 山城 |
| 主な城主 | 瓦林政頼 |
| 遺構 | 曲輪・堀切 |
| 指定・選定 | なし |
| 訪城年月日 | 2006年6月17日 |
| 満足度 | A B C D E |
| 登城難易度 | A B C D E |
| 車での登城 | 不可 |



山頂北側にある堀切跡?

山頂(城跡)から神戸の街並を望む


鷹尾城

永正8年(1511)細川高国、澄元の両軍勢による鷹尾城と芦屋川原の合戦は阪神地方の代表的な古戦場として知られている。標高260m。
いま城山の山頂には中世の城跡としての遺構は何も残っていないが、大阪湾を一望できる眺めもすばらしく動植物の観察や高座の滝までの
2kmのハイキングコースとして親しまれている。
<現地(登山口)案内板より>
鷹尾城跡遠望(手前は芦屋川)
山頂北側にある堀切跡?
山頂(城跡)にはNHKとサンテレビの中継局が設置されて
いる。城跡に関する表示物は一切ない。
城山(鷹尾山)山麓にある説明板